8月15日生まれ。群馬県出身。
主な出演作に『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜』(サンドラ)、『ワンルーム、日当たり普通、天使つき。』(リリーシュカ)、『ウマ娘 プリティーダービー』(マンハッタンカフェ)、『崩壊:スターレイル』三月なのか、『ブルーアーカイブ The Animation』(砂狼シロコ)、『アストロノオト』(上町葵)、『メタリックルージュ』(ジル・スタージョン])など。
Comment
花里みのり役の小倉唯です。
この度、セカイシンフォニーにてゲスト出演をさせていただくことになりました。モモジャンでは初めてのセカイシンフォニー、そして私自身もオーケストラを背負っての歌唱は初めての経験となるので、緊張しつつも今からとても楽しみにしています。セカイシンフォニーならではの素敵なハーモニーを奏でられるよう、精一杯頑張ります。ここでしか味わえない特別な音楽を、ぜひ会場で一緒に体感していただけたら嬉しいです。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
11月7日 大阪府生まれ。
趣味・特技 小説執筆・ダンス、歌
受賞歴 第9回声優アワード 特別賞(WakeUp,Girls!として)
主な出演作は「HIGH CARD」レオ(幼少期)役、「デッドマウント・デスプレイ」萱草役、「異世界のんびり農家」グランマリア役、「かげきしょうじょ!!」山岸、みきの母役、「新サクラ大戦 the Animation」西城いつき役、「ブレーカーズ」京子役、「ウマ娘 プリティーダービー」ドリームジャーニー 役、「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」忍原来夏 役など。
Comment
桐谷遥役の吉岡茉祐です。
遂にモモジャンでセカイシンフォニーに出演することができます。すごくすごく楽しみにしていました!!
オーケストラで聞くプロセカ楽曲たち、どんなふうに輝いていくんだろう…一人のファンとしてもワクワクしています。
モモジャンも、ここまで色々ありました。
そのすべての歴史に名曲あり。この曲たちがなければ今のモモジャンはない!
その軌跡を辿るように、みなさんと再び共感、共鳴できますように…!
セカイシンフォニーというステージでも、皆様に希望の歌を届けられるように、遥と一緒に精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いします!
12月19日 長野県出身。
2014年に声優活動を開始。2015年「ラブライブ!サンシャイン!!」に黒澤ルビィ役で出演し、Aqoursのメンバーとしても活動をスタート。2020年には個人名義での音楽活動を開始し、80年代シティポップを中心に、精力的に活動している。
主な出演作に、アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」ゴメちゃん役、「誰ガ為のアルケミスト」リズベット役、「アストロノオト」松原照子(テルルン)役など、バラエティに富んだ役柄に挑戦している。
Comment
ついにMORE MORE JUMP ! の楽曲をオーケストラとして聴くことができるのが、いちファンとしてうれしいです。
モモジャンらしいアイドルソングがどんなアレンジになるのか…『セカイシンフォニー』を全力で楽しみたいと思います!!
2月4日生まれ。福島県出身。
趣味・特技 ギター・ダンス
受賞歴 第13回声優アワード 新人女優賞
主な出演作は「HUGっと!プリキュア」薬師寺さあや/キュアアンジュ役、「ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP」実況役、「俺だけレベルアップな件」観月絵里役、「異世界召喚は二度目です」ミネコ役、「Lapis Re:LiGHTs~この世界のアイドルは魔法が使える~」ナデシコ役など。
Comment
この度セカイシンフォニーにお邪魔します!
MORE MORE JUMP ! 日野森雫役の本泉莉奈です。
オーケストラ・スペシャルバンドの皆さんとご一緒できるなんて、なんて光栄なんでしょう…!どんどん広がっていく表現を観られるなんて嬉しい!
モモジャンの楽曲がどんなアレンジになるのか、どんな演出になるのか、当日がとても楽しみです。
早くみんなと一緒に全身で音楽を浴びたいなー!
よろしくお願いします!
1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約160名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。
1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
1980年創立。永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」であると評されている。2010年4月に楽団名を「大阪交響楽団」と改称。2012年4月に支援組織と楽団を統合し、一般社団法人大阪交響楽団となり、2018年11月に公益社団法人となった。日本楽壇最長老の外山雄三がミュ-ジック・アドバイザ-を経て、2020年名誉指揮者に就任、2019年4月からは新たに太田弦(2015年、第17回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で第2位ならびに聴衆賞を受賞)が正指揮者に就任し、さらなる楽団の飛躍が期待されている。
公式ウェブサイト http://sym.jp
鳥取県生まれ。
2019年9月よりKバレエ トウキョウ / シアター オーケストラ トウキョウ の音楽監督を務める。
2007年11月Kバレエカンパニー『白鳥の湖』公演での指揮者デビュー以降、Kバレエをはじめミハイロスキー劇場バレエ(旧レニングラード国立バレエ)、ウィーン国立バレエ団、ロシア国立モスクワ・クラシックバレエ団等の海外バレエ団来日公演、東京バレエ団、新国立劇場バレエ団、東京シティ・バレエ団など国内外多くのバレエ公演を指揮。2018年4月よりNHK『バレエの饗宴』で指揮も務めている。
オーケストラとは東京フィルハーモニ交響楽団や東京交響楽団、日本センチュリー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、広島交響楽団、九州交響楽団などと共演。また、2019年にはブロードウェイ・ミュージカル『ウエスト・サイド・ストーリー』、2024年には浅田真央アイスショー『Everlasting33』、新作バレエ『赤毛のアン』で音楽監督、指揮を務めるなど幅広いジャンルで活動。
音楽制作では世界初演となる熊川哲也振付『カルメン』『クレオパトラ』『マダム・バタフライ』『マーメイド』において選曲・編集・監修を手がけている。
東京学芸大学音楽科卒業、同大学院修了。指揮法を山本訓久、高階正光に師事。
後進の指導にも力を入れ、信州大学教育学部講師、エリザベト音楽大学講師、洗足学園音楽大学非常勤講師。
1988年第23回東京国際音楽コンクール指揮部門において第1位、翌年国内主要オーケストラを指揮しデビュー。1989年に渡欧。同年、第1回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールに入賞。1995年第1回シベリウス国際指揮者コンクールの最高位に輝く。同年、フィンランド放送交響楽団より招かれ、ヨーロッパデビューを果たす。古典から現代作品まで幅広いレパートリーを持ち、様々なジャンルとのコラボレーションも積極的に行う。国立音楽大学客員教授。
栗田博文ブログ http://hirofumi-kurita.com/
セカイシンフォニー2025
祝い花のご案内
本公演において、祝い花をお贈りいただけます。
ご手配される際は、以下の点にご注意ください。
【祝い花の発送・回収に関して】
配達日時、および、引取り日時につきましては、下記日時指定で花屋または宅配業者にご指示頂くようお願い致します。
なお、会場の都合上、指定日時以外での配達、および、設置・回収が難しいスタンド花はお受け取りできない場合がございます。
<横浜公演>
・配達日時:6月15日(日) 午前中着
・引取り日時:6月15日(日) 21:00〜22:00引取り
<大阪公演>
・配達日時:11月30日(日) 午前中着
・引取り日時:12月1日(月) 午前中引取り
【推奨サイズ】
スタンド花推奨サイズ:高さ180cm以下、底辺の横幅40cm×奥行40cm以下
【送付先】
<横浜公演>
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1
パシフィコ横浜・国立大ホール ロビー気付
備考:公演名「セカイシンフォニー2025」
<大阪公演>
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)・メインホール ロビ−気付
備考:公演名「セカイシンフォニー2025」
【その他注意事項】
※楽屋花の受付は行っておりません。あらかじめご了承ください。
※スタンド用札に「住所」「電話番号」が記載されたものは会場に飾れません。
※電源のオンオフなど操作が必要な機器や、運営側で内容の確認ができない電子機器等の使用は、お控えください。
※会場スペースの都合上、通常の展示場所以外へ設置、または一般の方から見える箇所へ展示出来ない可能性がございます。
※会場内(会場敷地内の場外も含む)での設置場所については、ホール利用規定および消防法に則った上で順不同にて設置させていただきます。
※設置場所や順番の指定は出来ませんので予めご了承ください。
※悪天候やお客様の安全確保等のため、やむを得ず受け取りをお断りする場合や、撤収させていただく場合がございます。
※祝い花のお受け取り後、お客様による加工やアレンジの追加、設置小物の回収等はできません。
※渋滞などの配達トラブルで開場時間に遅れた場合、主催者側では責任を負いかねます。
※全席指定・税込
※未就学児入場不可
※SS席について:
・特典グッズ&オフィシャルパンフレットは当日窓口にて引換え致します。
・オフィシャルパンフレットは当日物販会場でも販売予定です。
・「チケットぴあ」のみのお取扱いになります。
※U-18席について:
・後方のお席となります。
・2007年4月2日以降にお生まれの方が対象となります。
・当日窓口にて、学生証や保険証、または年齢の確認できる物を提示頂き、座席指定券と引換えをしてご入場頂けます。
美しく響く音の祭典——『セカイシンフォニー』
プロセカに収録されている楽曲たちを
オーケストラ+スペシャルバンドで奏でるコンサート